烏帽子岩&卓球
2018.08.30
2018.08.31
8月30日:

この月曜日不動でアルパイントレをしてみたが肘痛がそんなに痛まなかった。
で2~3日おいて烏帽子で登ってみることにした。
ゆったり目のアルパインシューズでの練習。
そして易しいルートをリード&フォローで登り懸垂で下りる練習をしてみる。
烏帽子は約2か月ぶりである。
ゆったり靴での最初の1本は厳しかったが、
段々と慣れてきた。
暑かったがひと時のような暑さはなくなってきたようだ。
記録:全てのルートをリード&フォローで登って懸垂下降で下りる。
①タイムトンネル(フォロー)
②タイムトンネル(上まで、フォロー)
③太陽がいっぱい
④太陽がいっぱいの左側ルート(フォロー)
⑤いじわるお米
ゴールドフィンガーの上部のハチの巣は27日(月)に落としたがまた巣作り始まっていたので
Fuchan が再度落としてくれました。
8月31日:
久しぶりに卓球に行ってきました。
冷房が入っていてもじっとりと汗をかきました。

2018.08.30
2018.08.31
8月30日:

この月曜日不動でアルパイントレをしてみたが肘痛がそんなに痛まなかった。
で2~3日おいて烏帽子で登ってみることにした。
ゆったり目のアルパインシューズでの練習。
そして易しいルートをリード&フォローで登り懸垂で下りる練習をしてみる。
烏帽子は約2か月ぶりである。
ゆったり靴での最初の1本は厳しかったが、
段々と慣れてきた。
暑かったがひと時のような暑さはなくなってきたようだ。
記録:全てのルートをリード&フォローで登って懸垂下降で下りる。
①タイムトンネル(フォロー)
②タイムトンネル(上まで、フォロー)
③太陽がいっぱい
④太陽がいっぱいの左側ルート(フォロー)
⑤いじわるお米
ゴールドフィンガーの上部のハチの巣は27日(月)に落としたがまた巣作り始まっていたので
Fuchan が再度落としてくれました。
8月31日:
久しぶりに卓球に行ってきました。
冷房が入っていてもじっとりと汗をかきました。

スポンサーサイト