芦屋川~宝塚縦走
2015.06.18
天気予報は雨。予定していたクライミングは中止になりました。
ぽっぽ会メンバーの雪彦山クライミングも中止になりました。

こんな日でも我々以外にも歩く人はいるんですね。
芦屋川駅では霧雨が降っていましたが、スタート時点では上がってきました。
風が結構きついので暑さも感じられない。
そういえば気温も前日より5~6度低いそうだ。
それでも風吹き岩への登りでは汗が止まらない。
風吹きで休憩、芦屋市街地の眺望が今登ってきた喘ぎも解消してくれる。

先ほどの人たち。有馬まで行かれるそうだ。 風吹岩にて

風吹岩から俯瞰した芦屋市市街地
ここからは涼し過ぎるほどの風を受けながらルンルン稜線漫歩である。
この時期こんなに涼しく歩けるのに感謝です。
いつも休憩する水飲み場跡をパスして今日は雨ヶ峠まで足を延ばす。
新人?の方のため、次の東おたふく山までのアルバイトを軽減する意図ある。
ここの東屋で少しだけ休憩するつもりが、熱いものを出してくれたりしたので意外と長くなってしまった。
この熱いものは実に美味しかった。ありがとう!
距離を短くしたためか東おたふく山まであっという間に届いた感じ。
ここでも下界の眺望を楽しめた。

東お多福山。

東お多福山からの眺望。
ここから石の宝殿までがこのコースの核心部。
今日は途中で立ち休憩を入れて無難にクリアーしました。
石の宝殿で風を避けての休憩では、虫の大群(中群?)の来襲で慌てて虫除けを出すやら、
その場を移動に大わらわでした。
ここでも冷やした美味しいものを頂き満足、まんぞくでした。ごちそうさま!
それにしても寒い。慌てて雨具を重ね着して出発。

あじさい。
ここからは大平山入口までひたすらの歩き。
流石に今日は一人もお遭いしない。
幸せなことに雨にも遇わない。
今回初めて塩尾寺を経由せずに、尾根道を下るコースを教えてもらった。
このコースも景色も良くなかなかなもんでした。

尾根上から見えた阪神競馬場。
宝塚へは5時前に到着。いつもより時間はかかりましたが、
雨予報にも拘らず雨にも遇わずに歩けたことに感謝。
ぽっぽ雨男・雨山さんありがとうございました。
宝塚で噂をしていたら、その人が突然現れたのにはびっくりしました。
当然お誘いをして、打ち上げをしました。

ビール、日本酒、ハイボールと飲んでしまった。
記録:
芦屋川9:15~滝の茶屋9:42、9:47~風吹岩10:25、10:35~水飲み場跡11:06~雨ヶ峠11:17、11:35東おたふく山11:51、11:58~
石の宝殿13:10、13:20~大平山入口14:26、14:40~塩尾寺休憩所16:25~宝塚16:55
2015.06.18
天気予報は雨。予定していたクライミングは中止になりました。
ぽっぽ会メンバーの雪彦山クライミングも中止になりました。

こんな日でも我々以外にも歩く人はいるんですね。
芦屋川駅では霧雨が降っていましたが、スタート時点では上がってきました。
風が結構きついので暑さも感じられない。
そういえば気温も前日より5~6度低いそうだ。
それでも風吹き岩への登りでは汗が止まらない。
風吹きで休憩、芦屋市街地の眺望が今登ってきた喘ぎも解消してくれる。

先ほどの人たち。有馬まで行かれるそうだ。 風吹岩にて

風吹岩から俯瞰した芦屋市市街地
ここからは涼し過ぎるほどの風を受けながらルンルン稜線漫歩である。
この時期こんなに涼しく歩けるのに感謝です。
いつも休憩する水飲み場跡をパスして今日は雨ヶ峠まで足を延ばす。
新人?の方のため、次の東おたふく山までのアルバイトを軽減する意図ある。
ここの東屋で少しだけ休憩するつもりが、熱いものを出してくれたりしたので意外と長くなってしまった。
この熱いものは実に美味しかった。ありがとう!
距離を短くしたためか東おたふく山まであっという間に届いた感じ。
ここでも下界の眺望を楽しめた。

東お多福山。

東お多福山からの眺望。
ここから石の宝殿までがこのコースの核心部。
今日は途中で立ち休憩を入れて無難にクリアーしました。
石の宝殿で風を避けての休憩では、虫の大群(中群?)の来襲で慌てて虫除けを出すやら、
その場を移動に大わらわでした。
ここでも冷やした美味しいものを頂き満足、まんぞくでした。ごちそうさま!
それにしても寒い。慌てて雨具を重ね着して出発。

あじさい。
ここからは大平山入口までひたすらの歩き。
流石に今日は一人もお遭いしない。
幸せなことに雨にも遇わない。
今回初めて塩尾寺を経由せずに、尾根道を下るコースを教えてもらった。
このコースも景色も良くなかなかなもんでした。

尾根上から見えた阪神競馬場。
宝塚へは5時前に到着。いつもより時間はかかりましたが、
雨予報にも拘らず雨にも遇わずに歩けたことに感謝。
ぽっぽ雨男・雨山さんありがとうございました。
宝塚で噂をしていたら、その人が突然現れたのにはびっくりしました。
当然お誘いをして、打ち上げをしました。

ビール、日本酒、ハイボールと飲んでしまった。
記録:
芦屋川9:15~滝の茶屋9:42、9:47~風吹岩10:25、10:35~水飲み場跡11:06~雨ヶ峠11:17、11:35東おたふく山11:51、11:58~
石の宝殿13:10、13:20~大平山入口14:26、14:40~塩尾寺休憩所16:25~宝塚16:55
スポンサーサイト